日経WOMAN・LDKに掲載していただきました >>

【貯金の目標が知りたい!】手元にいくら貯金があれば安心なのか

投資と貯蓄のバランスって?

みなさん、いくら普通預金にあれば安心ですか?

わたしは銀行預金に50万円あるとホッと安心します。
そして、安心して「次は何を買おうかな~」と浪費しようとしている自分がいます。

「お金を使うのは楽しい!」
だけど、娘のため、将来のために貯金をしなければならない。

「貯金をどんどん積み上げていきたい!」
だけど株や投信などの投資して増やしていったほうがいいの?
学資保険や貯蓄保険で少しでも増やせるようにしたほうがいいんじゃない?

「貯金も大事だけど、家のローンという借金もある」
繰り上げ返済をしていったほうが得なんじゃない?

貯蓄・投資・繰上げ返済・・・
悩みがぐるぐると回ります。

浪費家の私ですが、元証券マンということもあり資産運用には少し明るく貯金が増えると「よし!投資で増やすぞ!!」と気持ちは投資の方にも向いてしまいがちです。

実際にまずいくら貯金をして手元に残しておけばいいのでしょうか。

第三者であるFPさんに聞いてみた

ネットで何度かライフプランニング表を作成したけど
いくら手元に貯金があればいいかなんてどこにも書いてないね・・・

さぶ

さぶ夫

そんなのもっと俺わかんないよ!

そこで第三者であるファイナンシャルプランナーさんにライフイベント表を作成してもらったうえで、助言をしてもらいました。

一応わたしもFP2級までは持っていますが
仕事で使っていたのは投資の面のみ・・・
家計管理を仕事としては使っていないのでプロにお願いしてみました。

FPさんに相談するメリットについては
こちら」の記事(fpに家計の相談をするメリットとは?家計のfp相談の注意点とは?)を参考にしました。

ほけんROOM 生命保険>>

現金は常に300-400万は手元に置いとくこと

わ、私のお金人生はどんな感じでしょうか(ドキドキ)

さぶ

FPさん

このまま頑張れば年200万円は毎年貯められますね

さぶ夫

(舞い上がるさぶ夫)

FPさん

ただ世の中のみなさん使用不明金が年額20%は発生しているのでライフプラン表通りにはいかないですね

 

OH…これは 気を引き締めなければなりません

 

FPさん

さぶさんの家計は1ヶ月50万円が必要・・・50万円×6ヶ月で300万。緊急用として流動資産(現金)は常に300-400万は手元に置いておけば病気や怪我など不慮の事故にもれなく対応できますよ
逆に言うと300万円を確保できれば繰り上げ返済や、投資や保険などお金を動かして資産作りをしても大丈夫ですね!

さぶ

現金は6ヶ月分の家計費を確保がオススメ

これを聞いた当時は
現金をかき集めて150万円前後をウロウロしていましたが
3年後には300万は現預金がある状態を目指すという目標がしっかりできました。

かなりスッキリしました。

目標がみえていなければ
ずっと貯蓄・投資・繰上げ返済のバランスに悩み続けるとこでした。

預金の目標を第三者の方にバシッと言ってもらえて目標が見えました
.
300万が貯まれば
運用したり保険にしてもいいってことですもんねー♫

目の前目標がクリアになり、
さらに貯金後の次の目標も見えたさぶでした!

さて問題はちゃんと貯められるのか。。。

より日々の節約に励みたいと思います!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です